« 2019年10月 | トップページ | 2019年12月 »
■寧楽工舎-藤原町の家-■
薪ストーブ設置完了♪
夕方には 火入れ式もさせていただきました。
設計・監理:寧楽工舎設計室
寧楽工舎-ならこうしゃ- ホームページはこちら。
寧楽工舎-藤原町の家-, おうちのことなら | 固定リンク | コメント (0)
■大和郡山の家 古民家再生 ■
解体時に 大工さんが大事に外してくれた 和室の長押(なげし)。場所を変えて再利用。
左官屋さん お天気スッキリしないときは 内部の壁。既存仕上げの撤去から下地・中塗りまで。 設計・監理:寧楽工舎設計室 構造設計 稻上建築設計事務所
大和郡山の家 再生, 古民家再生, 寧楽工舎設計室のしごと | 固定リンク | コメント (0)
■おうちのことなら 多門町のいえ メンテナンス■
足場も外れて すっきりしました♪
駐車スペースの工事も始まり 月末には完成予定です。 設計・監理:寧楽工舎設計室 寧楽工舎-ならこうしゃ- ホームページはこちら。
おうちのことなら | 固定リンク | コメント (0)
■大和郡山の家 ■
大工さん 杉赤身で揃えた材料をもう一度 吟味しながら外部の板張り完了、続けて 内部の窓枠加工取付。
1面・1面 手がんなかけて 仕上げていきます。
外部の左官工事も始まり 新設壁は下地 既存壁は上塗り。
設計・監理:寧楽工舎設計室 構造設計 稻上建築設計事務所
外部木製面格子 内外部一緒に息を合わせて塗装中。 塗料にも気をつかって選んでますが 乾燥するまでには少しにおいが、こもります。
近隣の皆さま もうしばらく ご協力ください。 設計・監理:寧楽工舎設計室 寧楽工舎-ならこうしゃ- ホームページはこちら。
お天気続きに 塗装工事準備中。
屋根の高圧洗浄ついでに 玄関木軸 ガラスの庇も一緒に洗ってもらいました。 設計・監理:寧楽工舎設計室 寧楽工舎-ならこうしゃ- ホームページはこちら。
床張り中、床材は 吉野桧で。
気の張るところは 節のすくない材料プライベートなところは 節のある材料で。
薪ストーブ設置場所の 炉壁と炉台 福光石張り。
蓄熱を考え 厚みは6cm、張り出しの袖壁~土間~炉壁へと。 丸二日かかりで 張り終えました。 後は ストーブ設置を 待ってます♪
設計・監理:寧楽工舎設計室 寧楽工舎-ならこうしゃ- ホームページはこちら。
構造補強工事完了で 大和郡山市役所の 金物・補強検査。
手直しもなく 検査終了♪
これから 大工さん 内装工事にかかっていきます♪
外部では 板金屋さん 水切り取り付け中。
内部間仕切り 補強中。
化粧柱も 1本・1本 大工さんがカンナ掛けで仕上げていきます。
来週には 検査機関の検査を受ける予定です。