« 2021年11月 | トップページ | 2022年1月 »

2021年12月

2021年12月28日 (火)

床張り


■ 香芝の家 1階改修 ■

 年内の目標 床張り大体完了。
211228_001 211228_002
211228_003 211228_004
すぐに養生してしまうので 張上りは 竣工までのお楽しみ♪
211228_005
設計・監理 ムラカミマサヒコ一級建築士事務所

   寧楽工舎-ならこうしゃ- ホームページはこちら

| | コメント (0)

2部屋完了


■橿原の家 改修■

 2部屋完了で お引越しお手伝い。

一番上の部屋は 畳のままの和室で 次の間は 床板張り。
211229_001

まだもう少し使う予定のテーブルの脚大工さん補修中。
211229_002

TVボードは 長持をお客さまが DIYで再活用♪
211229_003

   寧楽工舎-ならこうしゃ- ホームページはこちら

| | コメント (0)

2021年12月24日 (金)

屋根工事


■ 香芝の家 1階改修 ■

 お天気に恵まれ 屋根工事順調です。
211224_001 211224_002
大屋根~下屋~既存トップライト~新設トップライト と。
211224_003 211224_004
 大工さんは 構造ひと段落で 床材張り開始。

幅広でとのご要望で 
 吉野杉赤身 幅18㎝厚み30㎜の床材です。
211224_005
赤身でそろってるので 節があっても 見やすいです。
設計・監理 ムラカミマサヒコ一級建築士事務所

   寧楽工舎-ならこうしゃ- ホームページはこちら

| | コメント (0)

2021年12月22日 (水)

左官仕上げ塗り


■橿原の家 改修■

 左官屋さん 仕上げ塗り。
床の間は 土仕上げ その他の壁は 漆喰金鏝押さえ。
漆喰は 何度も何度も 鏝で押さえて ピッカピカに。
211222_001 211222_002
211222_003 211222_004
211222_005
大工さん 桐の床材張り込み中、軟らかく傷がつきやすい材料なので 慎重に。


   寧楽工舎-ならこうしゃ- ホームページはこちら

| | コメント (0)

2021年12月20日 (月)

構造補強と屋根の板金工事


■ 香芝の家 1階改修 ■
  耐力壁・構造金物追加と構造補強を行いながら 下地工事進行中。
211220_002_ 211220_003_
211220_004_ 211220_005_
211220_006_

壁の大体かたまってきて 屋根の板金工事。
211220_001_
 元々は 瓦葺で重い住宅でしたが 板金葺きにすると軽い住宅の範囲におさまることもあるので 耐震改修には有利な条件になります。


設計・監理 ムラカミマサヒコ一級建築士事務所

   寧楽工舎-ならこうしゃ- ホームページはこちら

| | コメント (0)

2021年12月18日 (土)

メンテナンス終わりに CHA THERAPY♪


■住之江の家 改修 CHA THERAPY「ま,」 ■ 
211218_001

オープンされて少し経ちますが 
  季節の変わり目 メンテナンス。
211218_002 211218_005_20220105191301

メンテナンス終わりに CHA THERAPY♪
211218_003 211218_004
「岩茶」~「鉄観音茶」~「白玉ナッツモンブラン」~「ジャスミン茶」 と、 まったりな時間を過ごせました♪

     ま,  お茶をもちいたリラクゼーション CHA THERAPY  
     完全予約制ですので
         ご確認お願いいたします。
設計・監理 一見設計工房
和紙・監修 ・hatanowataru
   寧楽工舎-ならこうしゃ- ホームページはこちら

| | コメント (0)

2021年12月16日 (木)

構造補強


■ 香芝の家 1階改修 ■

 大工さん新たな柱や梁・土台・筋交いなど構造補強中。
211216_001 211216_002
211216_003 211216_004
解体してみないとわからなかった 壁の中、計画図からの変更構造計算もテキパキしていただけ現場進行中。

床下と外壁廻りの防蟻処理も 安心安全なホウ酸系の防蟻材にて施工中。
211216_005
設計・監理 ムラカミマサヒコ一級建築士事務所

   寧楽工舎-ならこうしゃ- ホームページはこちら

| | コメント (0)

2021年12月15日 (水)

左官工事と建具打ち合わせ


■橿原の家 改修■

 左官屋さん 仕上げ前の 灰汁止め・下塗り。
211215_001 211215_002
211215_003 211215_004
年末のお引越しに向け建具屋さんも既存建具再利用うちあわせ。
大工さんは 水回り棟の 解体開始、水栓や止水栓がいい感じにかわいい。


   寧楽工舎-ならこうしゃ- ホームページはこちら

| | コメント (0)

2021年12月11日 (土)

敷居と縁側の床板


■橿原の家 改修■

 製材して再加工された 敷居・縁側の床材、仕上げは手鉋。
見ていてうっとり、ツルツル・ピカピカ♪
211211_001
211211_002 211211_003
211211_004 211211_005
211211_006

   寧楽工舎-ならこうしゃ- ホームページはこちら

| | コメント (0)

2021年12月 8日 (水)

つし2階


■橿原の家 改修■
 つし2階 床材張替え・天井上にセルロースファイバー吹き込み予定、その前に長年のホコリ清掃。
 大工さんならではの「勘」で薄い天井板の上も足を置いて清掃。
211208_002 211208_003
211208_004 211208_005

 西壁は 貫部分で大きく割れていたので 新設下地+断熱材。
211208_001

   寧楽工舎-ならこうしゃ- ホームページはこちら

| | コメント (0)

2021年12月 4日 (土)

墨入りモルタルの浴槽

■ 京田辺の家 水回り改修 ■
 設備器具の試運転・造園工事を終え工事完了。
211204_006 211204_007
211204_003
浴室からつながる感じの庭がコンセプト♪
211204_001  211204_002
浴槽にお湯を張ると モルタルが濡れ色になり変化も楽しいです。
211204_004 211204_005
設計・監理 Fumihiko Sano Studio
   寧楽工舎-ならこうしゃ- ホームページはこちら

| | コメント (0)

2021年12月 1日 (水)

サクラの敷居


■橿原の家 改修■
 足元よくなってきたので 造作高さ関係調整中。
211201_001 211201_002

2間(約4m)の長押のかかった鴨居、上部は欄間であまり重さなさそうなんですが 長年たって 真ん中で5mm位下がってます、ジャッキをかけて少し上げて仕口の再加工。
 見事に上がりました♪床のサクラ敷居は 既存再利用、再加工して真っ黒だった材料が新材のように ピッカピカ。


   寧楽工舎-ならこうしゃ- ホームページはこちら


| | コメント (0)

基礎増設から床下束石据え付け完了


■ 香芝の家 1階改修 ■

 内装解体工事~基礎増設~屋根化粧野地板張りと順調に進み
床下束石据え付け完了。
211201_001_ 211201_002_
211201_003_ 211201_004_
211201_005_ 211201_006_
211201_007_ 211201_008_
 少しの養生期間をとり 来週から大工さんの工事となります。

設計・監理 ムラカミマサヒコ一級建築士事務所

   寧楽工舎-ならこうしゃ- ホームページはこちら

| | コメント (0)

« 2021年11月 | トップページ | 2022年1月 »