« 2022年12月 | トップページ | 2023年4月 »

2023年1月

2023年1月24日 (火)

「しゅっ、しゅっ」 と カンナの音


■秋篠の家 新築■

 引き続き 内部造作枠 加工取付中。

「しゅっ、しゅっ」 と 小気味のいいカンナの音が聞こえます♪
230124_001 230124_002
230124_003 230124_004
230124_005 230124_006
  設計・監理 一見設計工房
  構造設計  下山建築設計室

寧楽工舎-ならこうしゃ- ホームページはこちら

| | コメント (0)

2023年1月21日 (土)

松の梁移設完了

■奈良の家 再生■
 大工さん トントン・カンカン、松の梁移設仕口加工中。
230121_001 230121_002
230121_003 230121_004
移設先の 仕口も出来上がり 人力作業で 移設完了♪
   設計・監理:寧楽工舎設計室

寧楽工舎-ならこうしゃ- ホームページはこちら

| | コメント (0)

2023年1月17日 (火)

リビングダイニングの木製窓枠加工・取付


■秋篠の家 新築■

大工さん リビングダイニングの木製窓枠加工・取付中。
230117_001 230117_002
230117_003 230117_004
230117_005 230117_006
長さ5mと4mので幅が30㎝の桧窓枠が 出隅で ぴったり合わさります。

「ここは溝とめて・こっちは建具がここまでと」確認しながら。

天井板も届きましたので これから色合わせしながら張りだします♪
230117_007
  設計・監理 一見設計工房
  構造設計  下山建築設計室

寧楽工舎-ならこうしゃ- ホームページはこちら

| | コメント (0)

2023年1月14日 (土)

松の梁移設

■奈良の家 再生■
 柱の足元が大体つながってきたので 並行して 松の梁移設。
元々は 煙返しに使われてたのですが 前回の改修工事で移設された大きな梁。
230114_001 230114_002
230114_003 230114_004
230114_005 230114_006
 設計コンセプトは 大きなケヤキの鼻上柱に掛かり 元からあったように。
 とりあえず 「よっこいしょ」と、 つし2階に一度仮置き、ここから2度目の移設に向け 仕口を作り直します。
   設計・監理:寧楽工舎設計室

寧楽工舎-ならこうしゃ- ホームページはこちら

| | コメント (0)

2023年1月10日 (火)

屋根葺き完了

■秋篠の家 新築■
 年明けから 設備工事も進んでます、電気・水道・ガスと。
230110_002 230110_003
大工さんは 加工場で 建具枠の加工中。
230110_001
 屋根も スカッと 葺きあがりました♪
230110_004 
  設計・監理 一見設計工房
  構造設計  下山建築設計室

寧楽工舎-ならこうしゃ- ホームページはこちら

| | コメント (0)

2023年1月 7日 (土)

独立柱を土台の上へ

■奈良の家 再生■
 いままで 独立して立ってた柱。
ジャッキで少し持ち上げて 足元そろえて加工後 土台の上に下ろしていきます。
230107_001 230107_002
230107_003 230107_004
230107_005  230107_006
 柱は50本以上、1本・1本慎重に。
   設計・監理:寧楽工舎設計室

寧楽工舎-ならこうしゃ- ホームページはこちら

| | コメント (0)

2023年1月 1日 (日)

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
 身近な小さな幸せをひとつひとつ楽しむことができる時をもてるような暮らしができたらいいな、と思います。
 正月から田畑が庭の剪定に励んでいます。庭が明るい!
寧楽工舎-ならこうしゃ- ホームページはこちら 
230101_001

| | コメント (0)

« 2022年12月 | トップページ | 2023年4月 »