'18室生の家 新築
2019年7月18日 (木)
2019年4月 8日 (月)
2019年3月19日 (火)
2019年2月 1日 (金)
2019年1月27日 (日)
2019年1月24日 (木)
薪ボイラー
■室生の家■
この家には実は薪ストーブの煙突のほかにもう1本煙突があります。
もう1本の煙突は薪ボイラー。テーエーオー社のウッドボイラーです。山の手入れで出てくる薪をそのまま割らずに生木のままで焚くことができるそうです。
薪ストーブ同様、こちらも住まい手さんご自身のこだわり。この2つはどうしてもはずせませんでした。
ほかにも上水道とは別に山水を利用できるように配管をしています。人にも環境にも優しい家です。
2019年1月23日 (水)
DIYに挑戦
■室生の家■
どなたでも予算には限りがある一方で、家を建てるならこれを実現したいという夢やこだわりをお持ちです。そこで、「できることは自分たちでしよう」とDIYに挑戦していただきました。
軒天ペンキ下地から外部木部の撥水材塗装、外壁の板の塗装、外部の軒天井の塗装、内部のしっくい塗り、内部の床塗装を住まい手さんご自身でなさいました。
週末のお休みごとの作業はたいへんなご負担だったかと思いますが、さらに愛着をもっていただけたのではないかと思います(なお、DIYはすべての方におすすめしているものではありません)。
人任せにしない家づくり。愛着を持って住み継ぐ家づくり。
お引渡しは「家づくり」ではゴールですが、「家守り」のスタートでもあります。これから長く家を守り住み継いでいっていただくためにもメンテナンスは大切なことだと思います。そのためにお引き渡し前の床塗装はご一緒にしていただくようおすすめしています。
わたしどももこれからいつまでも心地よく安心してお住まいいただくために長くおつきあいさせていただきます。
設計・監理:寧楽工舎設計室
寧楽工舎-ならこうしゃ- ホームページはこちら。
2019年1月22日 (火)
2019年1月19日 (土)
2019年1月17日 (木)
より以前の記事一覧
- こだわりのキッチン 2019.01.15
- 横長マス目の横繁障子 2019.01.11
- でんっ♪ 2019.01.10
- お引越し中 2019.01.08
- 障子のデザイン 2018.12.30
- 薪ストーブ火入れ式と床塗装DIY 2018.12.28
- 照明チェック 2018.12.27
- キッチンの飾り棚 2018.12.27
- 内部美装仕上げ 2018.12.25
- 設備器具取り付け 2018.12.22
- 障子製作中 2018.12.20
- 壁塗りDIY完了♪ 2018.12.16
- 壁塗りDIY 2018.12.15
- キッチン壁張り 2018.12.13
- 足場撤去 2018.12.12
- 内装仕上げ工事 2018.12.10
- 外壁張り 2018.12.08
- 外壁1面張りあがりました♪ 2018.12.04
- 外壁板塗装DIY 2018.12.02
- 桟積み天然乾燥杉板 2018.11.29
- 吉野桧の階段 2018.11.25
- 軒天塗装DIY 2018.11.17
- 屋根葺き工事 2018.11.10
- 吉野桧の床 2018.11.07
- 外部塗装DIY 2018.11.04
- ユニットバス設置 2018.10.31
- 造作加工取付中 2018.10.29
- セルロースファイバー 2018.10.20
- 雨仕舞完了 2018.10.10
- 台風養生 2018.09.27
- 無事上棟♪ 2018.09.15
- 先行足場 2018.09.13
- 地鎮祭 2018.07.30
- 地盤調査 2017.07.10
- 建物位置再確認 2017.07.06
その他のカテゴリー
奈良の家 再生 秋篠の家 新築 高畑の家 改修 香芝の家 1階改修 橿原の家 改修 Gallery & Cafe NOLA '21田原本の家 新築 '21住之江の家 改修 '20グリーンフォレスト展示棟 '19大和郡山の家 再生 '18室生の家 新築 '18斑鳩の家「旅木」 改修 '18吉野の家 改修 '18生駒の家 民家再生・セミDIY '17箸中の家 再生 '17法蓮の家 新築 '16當麻の家 新築 '16高畑の家 tsuzuru 新築 '15橿原の家 新築 '15山の家 改修 八島の家 FIELD NOTE おうちのことなら 寧楽工舎-藤原町の家- 講習会 新築工事 古民家再生 リフォーム・リノベーション 寧楽工舎設計室のしごと 建築家とのしごと 一見設計工房さんとのしごと